須賀川市臨時災害FM局 すかがわさいがいエフエム公式Webサイト
須賀川市の臨時災害FM局(正式名称:すかがわさいがいエフエム)(コールサイン:JOYZ2AD-FM)のサイトです。 周波数80.7MHz、出力30Wで福島県須賀川市中町から24時間放送しておりました、、なおインターネットでも24時間同時配信しておりました。 東日本大震災の復旧、復興にかかわる情報の提供、須賀川市の災害対策情報、市民および被災者救援のための生活関連情報、市民および被災者、避難者への医療・保健情報をお伝えしておりました。 (放送期間:平成23年4月6日10時30分〜平成23年6月6日23時59分の2ヶ月間) |
2011-06-06 |
---|
すかがわさいがいFMは閉局しました(新着情報) |
![]() すかがわさいがいエフエム放送局長のatomです。 このご挨拶が、すかがわさいがいFMの放送局長として最後の仕事です。 この臨時災害FM局は、市民に震災に関するあらゆる情報を伝える事は当然の使命ですが、我々がFM局を立ち上げようと考えたのは、この震災で壊れたのは建物だけじゃないという事でした。 更なる余震や原発の驚異におびえ、不安や、絶望の中で暮らし、毎日に疲弊している私たち市民同士が、なんとか一歩踏み出そうとする気持ちの後押し、そしてその手助けになれば・・ そして須賀川市民同士、互いに手を取り、心一つに結束して、悲しみ、苦しみを共有し、理解し合い、絶望という呪縛を解き放ち、新しい未来への夢や希望を見い出す・・ それを実現するために、共に協力し合い、歩んでゆく道しるべになれば・・と思ったからです。 平成23年6月6日23時59分59秒に、すかがわさいがいFMは閉局しました。 だからと言って、決して復興が完結した訳ではありません・・ 街が復興し、子供達の明るい笑い声が聞けるようになるまでには、まだ、これから気の遠くなるような年月が必要でしょう。 ただ、我々の放送は無駄にはならなかったと信じています。 多くの人達からの協力、励ましの言葉、そして笑顔・・ 本当に私たちも、逆に皆さんから勇気と元気を与えていただきました。 私自身も、このすかがわさいがいFMを立ち上げて本当に良かったと思っています。 私は須賀川が大好きです。 これから、みんなで自慢の出来る故郷、須賀川をつくってゆきましょう。 「つながる心、ひろがる絆」 この合言葉を胸に刻んで下さい。 そうそう、街で会ったら気軽に声をかけて下さいね!そして明るい未来を語りあいましょう! それまで、さようなら・・そして、ありがとうございました。 |
Posted by atom |
この記事へのトラックバック |
---|
トラックバックはありません。 |
この記事へのコメント |
---|
投稿されたコメントはありません。 |
sukagawaBlog v1.5.7 distributed by Sukagawa NetCity Project |