須賀川市臨時災害FM局 すかがわさいがいエフエム公式Webサイト
須賀川市の臨時災害FM局(正式名称:すかがわさいがいエフエム)(コールサイン:JOYZ2AD-FM)のサイトです。 周波数80.7MHz、出力30Wで福島県須賀川市中町から24時間放送しておりました、、なおインターネットでも24時間同時配信しておりました。 東日本大震災の復旧、復興にかかわる情報の提供、須賀川市の災害対策情報、市民および被災者救援のための生活関連情報、市民および被災者、避難者への医療・保健情報をお伝えしておりました。 (放送期間:平成23年4月6日10時30分〜平成23年6月6日23時59分の2ヶ月間) |
![]() « 1 (2) |
2011年05月07日 |
---|
母の日特集(新着情報) |
![]() すかがわさいがいエフエム局長のatomです。 明日8日は「母の日特集」を放送予定です。 なお、「すかがわさいがいエフエム」では、皆様からのご意見、ご感想、リクエストなどを受け付けております、メールやお問い合わせ、ツイッターや掲示板等からどんどんお寄せ下さい。 |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年05月03日 |
---|
こどもの日特集(新着情報) |
![]() すかがわさいがいエフエム局長のatomです。 連休に突入しましたが「すかがわさいがいエフエム」でも連休に併せて番組特集を組んでいます。 須賀川の未来を担う子供達へのささやかなプレゼントです。 明日4日は「プレこどもの日特集」、5日は「こどもの日特集」ということでこどもの日にちなんだ番組や、アニメソングを放送いたしますので楽しみにしていて下さいね。 なお、「すかがわさいがいエフエム」では、皆様からのご意見、ご感想、リクエストなどを受け付けております、メールやお問い合わせ、ツイッターや掲示板等からどんどんお寄せ下さい。 |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年05月02日 |
---|
すかがわさいがいエフエム主催「マチナカライブin公立岩瀬病院」終了(新着情報) |
![]() ![]() すかがわさいがいエフエム局長のatomです。 先日、5月1日、須賀川市の公立岩瀬病院玄関前にて「マチナカライブin公立岩瀬病院」が行われました。 雨こそ降らなかったものの、強風により何度か中断を余儀なくされましたが、無事終了することができました。 マチナカライブ自体は、2月21日開催依頼、震災のため中断しておりましたが、2ヶ月半ぶりの開催でした。 ★ ライブ写真はこちらからスライドショーでご覧になれます。 ★ ツイキャスライブで録画したムービーはこちらからご覧になれます。 ★ マチナカライブのyoutube動画はこちらからご覧になれます。 三浦院長(すかがわさいがいエフエム協議会代表)あいさつ すべ〜るコバヤシ TANZY すりーぱーず(茶々& koizumi) COZY(atom & コバ) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月27日 |
---|
マチナカライブin公立岩瀬病院、ライブ放送決定!(新着情報) |
![]() ![]() すかがわさいがいエフエム局長のatomです。 長らくお待たせしました復興支援のための「マチナカライブin公立岩瀬病院」の日程及び時間が決定しました。 日時は、平成23年5月1日(日曜日)正午12時00分から14時30分頃までで、場所は公立岩瀬病院新館玄関前となります。 「はたけんぼマルシェ」でのお買い物がてら、地元ミュージシャンのライブを聴きに是非お越し下さい。 なお、このライブの模様は収録し、後日「すかがわさいがいFM」にて放送しますので楽しみにお待ち下さい。 なお、悪天候の際には順延となる事があります、ご了承願います。 |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月25日 |
---|
元気に収録が終了しました!(新着情報) |
すかがわさいがいエフエム局長のatomです。 本日は、須賀川市内にある公立岩瀬病院附属高等看護学院の副学院長さんと担当の先生、看護学生さん6名が「すかがわさいがいエフエム」のスタジオに病院ラジオの収録に来て頂きました。 若干広い第2スタジオでも満杯!若々しい情熱と熱気ある討論を収録させて頂きました。 我々も若々しいパワーに元気をもらいましたよ! 収録の後、みんなに一言メッセージを録音させて頂き、既に放送の合間に流させて頂いていますので、是非聴いてみて下さいね! 皆さんお疲れさまでした!! |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月24日 |
---|
「サンプラザ中野くん」さんが慰問に来てくれました!(新着情報) |
![]() すかがわさいがいエフエム局長のatomです。 本日は、映画監督の柳明菜さんと爆風スランプのボーカル「サンプラザ中野くん」さんが、すかがわさいがいエフエムのスタジオでの生放送に出演、なんと!今回はすかがわさいがいエフエム第2スタジオにて歌まで披露して頂き、スタッフ一同感激でした。 あたたかな手と力強い声で、須賀川の復興に向け元気を頂きました。 スタジオに来て頂いた際の写真(スライドショー)はこちらでご覧いただけます。 |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月23日 |
---|
素晴らしいゲストが来ます!(新着情報) |
![]() すかがわさいがいエフエム放送局長のatomです。 なんと、明日24日、日曜日、午後に爆風スランプの「サンプラザ中野くん」さんが、すかがわさいがいエフエムのスタジオに来て生放送に出演して下さいます。 是非、放送をお聴きくださいね!! |
Posted by atom [コメント(1)][トラックバック(0)] |
2011年04月21日 |
---|
スタッフ奔走(新着情報) |
すかがわさいがいエフエム放送局長のatomです。 取材や収録、インタビュー、編集校正などでバタバタの状態ですが、スタッフ一同一丸となって番組の作成に取り組んでおります。 色々な方のご意見を取り入れながら、市民の目線、そして必要な情報をお送り出来るよう頑張ります。 その中でも、かなり評判が高いのが「須賀川の民話」と公立岩瀬病院の「病院ラジオ」です。 スタッフも力を入れて張り切っています。 とても嬉しかったのは、スタッフ会議で訪れたお店で、「いつも聴いていますよ!」と、お客さんにFM局を紹介するパンフレットまで作成して下さってたことですね。 スタッフが街頭インタビューを行っておりますので、お声がかかった際には是非ご協力お願いします。 |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月19日 |
---|
第二スタジオ完成!(新着情報) |
![]() すかがわさいがいエフエム放送局長のatomです。 昨日、すかがわさいがいエフエムの第二スタジオが完成しました! 今までの第一スタジオブースは、放送と音響機材で3名在室が限度、今後様々なインタビューや生ライブ放送に支障が出るため、急きょ第二スタジオの構築を考え、昨日完成しました。 今後は、スタジオに来ていただいたお客様のインタビューやライブ放送も第二スタジオからお送りすることが出来ます。 サテライトスタジオとして予定している公立岩瀬病院にも昨日、機材を設置完了し、本日放送の病院ラジオの録音内容を放送しております。 また公立岩瀬病院サテライトスタジオからの生ライブ中継の準備も着々と進んでおります。 ここで、すかがわさいがいエフエムからのお知らせです。 須賀川市中町で3年前から毎月一回開催されている「マチナカライブ」とコラボして、須賀川の復興、そして市民に元気を出してもらうため、場所を公立岩瀬病院の玄関を会場としてライブイベントを開催することが決定いたしました。 公立岩瀬病院、JAすかがわ岩瀬はたけんぼマルシェをはじめ、このイベントには様々な方々の協力がありました。 詳細は決定次第、このサイトでお知らせしたいと思います。 是非、このライブを聴きに来て下さいね! また、すかがわさいがいエフエムでは、市民の皆さんからの情報やご意見をメールにて募集しております。 すかがわさいがいエフエム 放送局長 atom |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月15日 |
---|
市民の皆さんからの情報やご意見を募集しています(新着情報) |
![]() 明日から週末、釈迦堂川や須賀川の桜も3分咲きから5分咲きになりました。 すかがわさいがいエフエムも開局5日目、そろそろスタッフも馴れてきた頃・・とは言えず、未だにバタバタと走り回る毎日です。 皆さんに新鮮な情報と、役立つ情報を探して市内を巡っています。 もし、すかがわさいがいエフエムのスタッフを見かけましたら、お気軽に声をかけて下さいね! また、すかがわさいがいエフエムでは、市民の皆さんからの情報やご意見をメールにて募集しております。 すかがわさいがいエフエム 放送局長 atom |
Posted by atom [コメント(3)][トラックバック(0)] |
2011年04月13日 |
---|
開局二日目・・(新着情報) |
![]() 「すかがわさいがいエフエム」は4月11日無事、本放送を開始することが出来ました。 収録やら編集やら機器の調整、メンテナンスやらで、奔走・・更新が遅れちゃいました(^^;) 皆さんから、暖かな励ましのお手紙を多数頂きました、本当にありがとうございます。 まだまだ、試行錯誤の段階で番組が充実というには、ほど遠い状態ですが、ボランティアスタッフの協力により徐々に「すかがわさいがいエフエム」のカラーが出来つつあるのが嬉しいですね。 時間が出来ましたら、日夜頑張ってくれている運営スタッフを紹介したいと思います! 報道機関の各位のおかげで、開局の記事を掲載していただき、リスナーの方も徐々に増えてまいりました。 今後とも市民に密着した、必要な情報、身近な情報をお伝え出来ればと思っております。 すかがわさいがいエフエム 放送局長 atom |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月11日 |
---|
本日、正午、本放送開始します(新着情報) |
![]() いよいよ、本日正午から「すかがわさいがいエフエム」の本放送が開始されます。 周波数80.7MHzでお聞き下さい。 また、FMラジオの無い方、聴取が困難な場所にお住まいの方々のために、 インターネットラジオで24時間同時中継しております。 なお、無音状態が続く場合もありますが、FM放送で著作権に関わる曲を流している場合です、しばらくお待ち頂くと本放送の音声が聞けますのでご了承下さい。 須賀川ネットワーク atom (すかがわさいがいエフエム 放送局長) |
Posted by atom [コメント(1)][トラックバック(0)] |
2011年04月10日 |
---|
明日!いよいよ本放送開始!(新着情報) |
![]() いよいよ明日11日、正午が本放送開始です。 忘れもしない先月11日午後2時46分、数多くの尊い命が奪われ、家族との憩いの場である大切な家が無惨な姿になりました。 あの悪夢のような地震からちょうど一ヶ月・・ 市民の皆さんの祈りが届くよう「すかがわさいがいFM」でも、明日11日午後2時46分に、黙祷の時間を設けます。 心を一つにして祈りを捧げたいと思います。 我々も一つの場所にとどまっている訳にはいかず、そろそろ一歩踏み出さなければなりません。 つらい苦しい一歩だと思いますが、みんなで力を合わせて、共に歩んで行きましょう。 あの3月11日は、あなたにとって、どのような日でしたか? 市民の皆さんの声を聞かせて下さい。 内容は、番組内でご紹介したいと思います。 原稿は「こちら」から、投稿お願いします。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月09日 |
---|
ボランティア希望者ミーティング実施(新着情報) |
本日、「すかがわさいがいエフエム」運営ボランティアスタッフ希望者のミーティングが行われました。 雨の中にもかかわらず、多くの方がかけつけてくれました。 須賀川災害FM協議会の代表 三浦純一先生から開局主旨説明のあと、参加者の自己紹介、今後の運営方法や予定の打合せを行いました。 4月11日の本放送に向けて、迅速かつ身近な情報伝達媒体としての機能を構築すべく一致団結し頑張りたいと思っております。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月08日 |
---|
ボランティア希望者ミーティング(新着情報) |
![]() ツイッターや、お問い合わせから、数多くのボランティアの申し出、大変心強く思っております。 時間や人数の関係で個別の対応が困難なことから、下記のとおり「すかがわさいがいFM」のボランティアミーティングを開催することといたしました。 ◆ 日 時 4月9日(土) 13:00〜15:00 ◆ 場 所 須賀川商工会議所 第2会議室 ボランティアを希望される方はご足労でも直接会場に来ていただければ幸いです。 この産声を上げたばかりの「すかがわさいがいFM」を我々、そして皆さんの手で一緒に育てて行きましょう。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(1)][トラックバック(0)] |
2011年04月07日 |
---|
放送局の免許がおりました!(新着情報) |
今日は本放送用の空中線(アンテナ)と送信機(トランスミッター)が届きました。 メインスタッフでアンテナ設置作業の後、TVI、BCIのチェック。 不具合がない事を確認して、総務省に報告。 10時30分に無事「すかがわさいがいエフエム(JOYZ2AD-FM)」周波数80.7MHz、出力30Wの運用免許がおりました。 現在、許可設備で24時間試験電波を発射中です。 4月11日正午予定の本放送開始に向けて、機器等のチェックや不備事項の確認、番組構成、取材、編集などの問題が山積みですが、市民目線で、本当に必要な情報をリアルタイムかつ内容の濃い放送を心がけていきたいと思っております。 なお本日、公立岩瀬病院の三浦院長のご配慮で、東京大学大学院情報学環教授である石崎雅人先生とディスカッションさせていただく機会を設けて頂きました。 専門家と非専門家とのコミュニケーションをいかにリンクさせるか、そして今、我々が直面しているコミュニケーションの大切さをアドバイスを頂き本当に何が必要か再確認させていただきました。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月06日 |
---|
着々と準備が進んでます(新着情報) |
本日はブース周りの機器を設定しました、デジタルミキサーのコンプレッサー、リミッター、ダッキングの設定やら、各チャンネルのレベル調整がメイン。 その後、サブスタジオとなる予定である公立岩瀬病院の三浦院長と中継回線の設定の打ち合わせ、無事、中継回線の試験も完了しました。 その後、機器の不具合が判明、バタバタとメンバーと走り回り、なんとか夕方に一段落、息つく暇もなく本放送用のアンテナマストの設置準備をして本日の作業が終了しました。 あとは明日、本放送用のトランスミッターと調整されたアンテナが届く予定ですので、即設置工事を行い、測定や調整の後、本放送用の設備で試験放送を行う予定です。 本日も、微弱電波ですが試験のため24時間音楽を流しております。 著作権のある音源放送に関しては先月中に、私と「JASRAC(日本音楽著作権協会)」の放送課 佐藤氏と電話にて折衝、趣旨をご理解いただき、すでに音楽著作権に関する使用許可を得ることが出来ております。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月05日 |
---|
試験放送開始(新着情報) |
5日にメインスタジオに機材を搬入しました。とりあえず、仮結線で試験電波を送信中です。 6日はメインとなるブース回りを整備予定です。 現在の周波数は87.6MHz、微弱電波(無許可で運用可能な出力)で運用中ですが、許可後は別な周波数に変更となり、出力は30Wとなりますので、かなり広範囲のエリアがカバー出来ます。 (本放送開始日時は許可及び設備検査の都合上若干遅れる見込みとなりました) 現在は微弱電波で送信中のため、旧市内であれば車載のFMラジオで受信可能ですが、室内では厳しいかもしれません。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月04日 |
---|
送信所設置場所が決定!(新着情報) |
送信所の設置場所が決定しました。 場所は、ホテルウィングインターナショナル須賀川さんのご厚意により、須賀川市中町にある同ホテルとなりました。 支配人の渡辺さんと一緒に、送信アンテナの設置場所、及び放送スタジオとなる予定の場所を確認しました。 ロケーションも大変よく、須賀川市内一円がほぼ見通せるので電波の飛びも良さそうです。 その後、福島県内3市のコミュニティ放送局開設に計画段階から協力し豊かな経験を持っている(株)MTSの川井さんを迎え、ミーティング。 当FM局の開設主旨等を説明し、的確なアドバイスを頂きました。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月03日 |
---|
送信機が到着!(新着情報) |
送信機並びに送信アンテナの設置場所の選定と同時並行して送信システムの構築を行う予定です。 総務省東北総合通信局からの免許が下り次第、近日中に、試験電波の発射を実施しますが、周波数と出力は許可後お知らせいたします。 今日も公立岩瀬病院の院長室にて第二回運営委員会を行いましたが、今後の展望、運営形態、放送局の規模やコンテンツなども、ほぼ固まってまいりました。 公表できる内容が分かり次第、この場にて市民の皆さんにご報告したいと思います。 今日もカバーエリア調査の為に、市内各所を巡りましたが、あらためて被害地域の広さ、甚大さを実感しました。 一刻でも早く被災された方々に、役立つ情報、必要な情報を迅速かつ広範囲にお伝え出来るようにメンバー一同頑張ります。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
2011年04月01日 |
---|
須賀川市臨時災害FM局(すかがわエフエム)開局準備始動!(新着情報) |
現在、自宅の損壊等により避難されている方々、親族が須賀川市内の方々・・ 全般的な情報はテレビやラジオ等で確認が出来ますが、もっと小さい単位でのきめ細やかな情報は皆無に等しい状態です。 そこで、我々はもっと地元に密着した、本当に必要な情報を発信できる場所こそが今必要だと痛感しています。 この未曾有の災害に立ち向かい、そして復興の足がかりにすべく、本当に必要な情報を誰もが共有出来るコミュニティFM局の創設に着手いたしました。 須賀川市の全面協力の下、須賀川市内で各方面に長けたメンバーが一同に介し、本日、公立岩瀬病院の院長室で第一回運営委員会を開催しました。 私が言うのもなんですが、これはスゴイメンバーです、必ずこのFM局を成功に導きたいと思っております。 殆どがボランティアによる運用であり、商業目的の他のコミュニティFM局とはサービス等に雲泥の差があると思いますが、本当に必要な情報を発信するメディアとして育てていきたいと思っておりますので暖かいご協力をお願い致します。 開局にあたり、市民からのボランティア(アナウンサー、リポーター、ディレクター、運営スタッフ)の募集を行っております。 ご協力頂ける方は、上記お問い合わせからご連絡お願い致します。 須賀川ネットワーク atom (広報全般及び放送機器システム構築整備保守担当) |
Posted by atom [コメント(0)][トラックバック(0)] |
sukagawaBlog v1.5.7 distributed by Sukagawa NetCity Project |